『mikotoの二次配布許可いただきました。』
現在Mikoto本家のサイトで,ダウンロードできないようです。 ここでは,3バージョンのmikotoをダウンロードできるようにしました。 Mikotoとは,Metaseqoiaで製作したモデルデータの モーション編集をすることが出来る(シーン構成ソフト)フリ〜ソフトです。
「SAKAKINGDAM」 のゆ〜リさんには感謝します。
|
|
Mikoto Ver 0.4f
現在の最新バージョン 複数オブジェクトの配置,要は,シーン構成が出来ます。 最終仕上げに使ってください。 現在の当HP動画のMikoto動画は このバージョンで作っています。
|
|
Mikoto Ver 0.4d
一個前のバージョンですが,最新と二個一です。 このバージョンは,単品モーション作成時に使用するといいでしょう。 複数のオブジェクトは読み込み可能ですが,全体の構成としては 動作しません。とゆうか,キーフレームが打てなくなったような…。 では,なぜ必要かとゆうと,オブジェクトセレクタの キーフレームが,Ver 0.4fでは打てないので,このバージョンで, 動作及び,オブジェクトセレクタのついたものを, エクスポートから,mkm出力したものを,Ver 0.4fで,インポート して使います。最初にこのバージョンを使えば,Ver 0.4fで, mks保存(全体シーン構成保存)しても,オブジェクトセレクタの キーフレームは保存されます。 最近ぐぐってたら,Ver0.4fでも,キーフレーム情報の,つけたしが, できることを,知りました。テキスト編集が出来る人は, 有効な手ですけどね。 |
|
Mikoto Ver 0.3g
ちょっと前の,バージョン このバージョンは,モーフィング(ウエイトコントロールで,変形) に対応しています。ただ,ウエイトコントロールのキーフレームは 打てないので,動画にする事は出来ません。 現在Mikotoで,顔の表情を変えるには,ボーンを使うしかなさそうです。 総合的にはVer 0.4dとVer 0.4fのセットがいいと思います。 静止画の作成には,有効かも。ただ,スカリディスフォ〜ムとの 併用は出来ないので,使い勝手のいいほうを使うといいでしょう。 |
http://4.pro.tok2.com/~hos/miko/ |
|
ダウンロード可能サイト (2006.05.03現在)
サイト名 |
DL可能バージョン |
mikoto 04f, 04d, 03g |
|
mikoto 04c2,04f |
|
mikoto 04c2,04f |
|
mikoto 04f, 04d |
このホームページは,Yahoo!BBのGeoCitiseで製作しています。会員になると,
HPは意外と簡単に作れるツールなど,容量も300MBと大容量のため
動画掲載にも最適!! 結構お勧め。