 |
2008/4/8 (Tue) 14:52:00
|
|
[名前] : nanashi
|
[URL] :
|
[コメント] : DXライブラリ3Dのページからやってきました。 どれもレベルが高いですね。 ところで背景の357マグナムはシティハンターの影響でしょうか? カッコイイです><
|
|
|
|
 |
2008/4/8 (Tue) 20:28:42
|
|
[名前] : 管理人(Ryot)
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちわ〜。 ども、ありがとです。 背景のマグナムは、「コブラ」からですね。笑) パイソンって名前だけしか分からず、ただ、パイソン好きだったとゆう感じです。
シティーハンターも、パイソンだったんですね。 ま、また、遊びに来てくださいね〜。
|
|
|
 |
 |
2008/3/9 (Sun) 20:19:59
|
|
[名前] : JEX
|
[URL] :
|
[コメント] : 現在DXライブラリ3Dという3Dゲームを作るための ライブラリを開発しています。そこでちょっと頼みたいことがあるのですが、デモ画像を撮るのに山口さんの3Dモデルを使わせてもらえないでしょうか?何故山口さんのがいいかというと、既に色々レンダリングソフトで作成した動画があるようなので、それとDXライブラリ3Dとのレンダリング結果を比較してみたいというのがあるからです。 (DXライブラリ3Dはリアルタイムなので画質は劣るでしょうが・・) モデルは.x形式であれば何でも良いのですが、できたら山口さんの動画で登場しているものを使わせていただけたらと思い、書き込ませて頂きました。もちろん2次配布などはしませんし、(許可していただけるならこのサイトのURLを明記した上でしますが)デモ画像を貼ったHPには当HPと拝借している旨を記載します。 突然失礼しました。以前からこのHPが頭に焼き付いていたもので・・ DXライブラリ3D: http://fatalita.sakura.ne.jp/3DLib/
|
|
|
|
 |
2008/3/10 (Mon) 00:04:35
|
|
[名前] : 管理人(Ryot)
|
[URL] :
|
[コメント] : どもども。お久しぶりです。 またのお越し、ありがとうデス〜。
さて、本題ですが、 モデルは、そこそこのハイポリなので…。 マシンスペックが以前より結構あるので、節約したポリゴン組みはされてないです。orz)、 リアルタイムには向かないんじゃないかなとは思います。昔のモデルなら、結構ローポリ使用もありますが、 Mikoto前提とLightWave前提の違いですね。
自分的には、出所(HPアドレスと、「Ryot」の名前)を明記してもらえるのなら、いいですよ。 ただ、当方HPのモデル、キャラは、ほとんどが、今後の自主作成動画用の布石なのです。(出来るかどうかは不明ですが…。笑)) くれぐれも、モデルの流出は無いようお願いしたいのです。以上、了承いただけるのであれば、当方のモデル、デモ用に貸し出し、OKデスよ。
詳細はプロフの、メールか、Mixiから、お願いします。 いいものを開発していく手助けが出来ると嬉しいです。 ではでは。
|
|
|
 |
 |
2008/1/23 (Wed) 07:44:39
|
|
[名前] : jteezsozwv
|
[URL] : jteezsozwv
|
[コメント] : Hello! Good Site! Thanks you! xrsxexojou
|
|
|
|
 |
2008/1/23 (Wed) 13:28:40
|
|
[名前] : 管理人(Ryot)
|
[URL] :
|
[コメント] : Thank you. Moreover, it comes to see.
|
|
|
 |
2008/1/21 (Mon) 03:04:27
|
|
[名前] : JEX
|
[URL] : http://fatalita.sakura.ne.jp/
|
[コメント] : はじめまして。YouTubeからやってきて作品に感動した者です。 ところでYouTubeのHPへのリンクアドレスが でyama_c hyann/と間にスペースが入ってるのは意図的でしょうか? このスペースが原因でこのHPに辿り着けなかった人も居るのではと思いました。
|
|
|
|
 |
2008/1/21 (Mon) 12:15:39
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : どもです〜。 久々のスパム以外の書き込みで、嬉しいです。笑) それと、感想ありがとうございます〜。
さてさて、意図的ではないです。(^_^;) どうも、自己紹介のところにアドレスかくと、ああなっちゃうようですね。orz 個人情報欄に、HPアドレス書くところがあったので、 ちゃんとリンクするようになりました。 報告ありがとです〜。助かりました。 また、遊びに来てくださいね〜。
|
|
|
 |
2007/11/3 (Sat) 12:49:46
|
|
[名前] : ちょっと見
|
[URL] :
|
[コメント] : タチコマ見ました、動きなど素晴らしくアニメと同じ動きでかわいかったです。ほかの作品もカラー使いなどとてもきれいでした。 私の勝手ではありますがタチコマで短編ストーリーなど見て未定です、また拝見させていただきます。 頑張ってください
|
|
|
|
 |
2007/11/3 (Sat) 19:47:57
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ちょっと見さん、こんにちわ〜。 ありがとです〜。 タチコマは、版権物なので、あまりおおっぴらにすると、 注意受けそうなので、(^_^;) ぼちぼちですが、色々動画作りたいと思います。 ストーリーも、才能があれば、手を出したいと…。笑)
ま、ゆっくりですが、一生趣味なので、また、気が向けば遊びに来てくださいね。
|
|
|
 |
2007/10/11 (Thu) 23:49:12
|
|
[名前] : 通りすがり
|
[URL] :
|
[コメント] : 背景はどうやって作ってるのでしょうか? とてもリアルなので。
|
|
|
|
 |
2007/10/12 (Fri) 14:16:38
|
|
[名前] : 管理人(Ryot)
|
[URL] :
|
[コメント] : 通りすがりsanこんにちわ。 どの画像(動画)をリアルと言ってくれてるかは分からないですが、基本的にみんなポリゴンで構成されています。簡単なものは、その素材の写真を撮ってきて、それを、ポリゴンに貼り付ける。アップカットになるようなものは、作りこみを細かくするなど、色々方法はあります。
簡単に、リアルを求めるのであれば、写真を使うのが手っ取り早いですが、ホントのリアルは、かなり作りこまないといけないとゆうことです。
|
|
|
 |
2007/9/28 (Fri) 02:03:59
|
|
[名前] : Unknown
|
[URL] : Unknown
|
[コメント] : Good work, webmaster! Nice site!
|
|
 |
2007/9/27 (Thu) 09:22:22
|
|
[名前] : Unknown
|
[URL] : Unknown
|
[コメント] : Very interesting site ! Good work ! Congratulations :)
|
|
 |
2007/9/27 (Thu) 06:46:24
|
|
[名前] : Unknown
|
[URL] : Unknown
|
[コメント] : I think your site is very good and complete, but the information you have here
|
|
 |
2007/9/26 (Wed) 20:03:43
|
|
[名前] : Unknown
|
[URL] : Unknown
|
[コメント] : I have loved your site for its useful and funny content and simple design.
|
|
 |
2007/9/26 (Wed) 11:32:24
|
|
[名前] : 管理人(Ryot)
|
[URL] :
|
[コメント] : Hello it is Ryot.
Thank you for coming to see. Hereafter, it makes an effort to make the good one.
However, there is a possibility that this is erased later because you are not writing the name.
|
|
 |
2007/9/26 (Wed) 11:21:23
|
|
[名前] : Unknown
|
[URL] : Unknown
|
[コメント] : Very interesting site and beautiful design !! Thank.
|
|
 |
2007/9/26 (Wed) 08:53:47
|
|
[名前] : Unknown
|
[URL] : Unknown
|
[コメント] : Hello admin, nice site you have!
|
|
 |
2007/9/26 (Wed) 04:14:31
|
|
[名前] : Unknown
|
[URL] : Unknown
|
[コメント] : Hello all! Very nice site and very informativity!
|
|
 |
2007/7/1 (Sun) 23:10:34
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : MOMOのムービー見ました 採点してきました。 ちょっと切れちゃってますね。 でも、あれはあれで細かな部品とかがクローズアップされていいのかもしれませんね。 音が欲しいトコです。
しかし、いろいろ制作されてますね、上空からのCGは仕事の関係ですか? ”あい”ちゃんは1月のときよりグッと可愛くなってます。 ジャンル問わずこなしているという感じですね(恐れ入りました)。
また遊びにきます♪
|
|
|
|
 |
2007/7/2 (Mon) 02:00:15
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : MOMOのムービー見ました
ども。お久しぶりです。 なぜ切れるんですかね?640x480だからでしょうか? 原因がよく分からないので放置してます。笑)
上空からのCGは仕事の関係ですか?
暫定ですが、最近Mixi内で、ちょっとした集まりのなかで、イベントでオープニングムービーを作ろう。とゆう、集まりに参加してます。 で、会場になる、横浜、パシフィコをモデリングしてたのですが、その際、ロボットも出したいとのことで、急遽ボーン設定したりとか…。 なので仕事ではないんですけどね。(^_^;) 「世界SF大会」(Nippon2007ワールドコン) 8月末の話です。アニメ調なので、ちょっと雰囲気違いますが、楽しんでやってます。当日は大阪から行こうと思ってます。
>”あい”ちゃん
ありがとです。質感と、髪の毛を濃くしてあげただけなんですが、自分でも、質感設定の差はびっくりしてます。笑)
>ジャンル問わずこなしているという感じですね(恐れ入りました)。
地に足着かず…。といった感じでしょうか。笑) ま、経験のために、色々挑戦中です。 いつも、書き込みありがとです。 また、遊びに来てくださいね。(^.^)
|
|
|
 |
 |
2007/4/11 (Wed) 22:41:32
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : 立て続けですんませんです(汗)
MOMO展見ましたよ〜♪ あいかわらずイイ仕上がりでした^^ 重量感もさることながら、”細かい”と思わず言葉を発してしまった(笑)。 やっぱり自分にできないことが出来るのは尊敬しちゃいますね。作りこみもそうですがやっぱりライティングはうまいです。
また次回作もやっちゃってください♪
|
|
|
|
 |
2007/4/13 (Fri) 02:08:42
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : どもども。 立て続け歓迎ですよ。(^.^) スパム以外は。笑)
細かい…。は、まだまだですよ。 もっとディテールを詰めていければいいのですが…。 今回、3Gメモリでもやばかったですが、無駄が多いのでしょう。(^_^;) ライティングも、ラジオシティーにおんぶに抱っこなので、Fprime3(買っちゃいました。)で、いろいろ試そうと思います。 また、遊びにきてくださいね。
|
|
|
 |
 |
2007/4/3 (Tue) 22:22:32
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : 男&SSS見ましたよ〜。 いいですね肌の質感。 ボクもこれがなかなか出せなくて、現在LWは放置状態(笑)。プラグインのG2あたりがイイとは聞きますが、、、(結構いいお値段で(汗)。 モデリングは(何かウケ)ねらってますぅ? ストレートに見ようとするとなんていうのか”不思議な感じ”がします。
今度は女子のほうをリクエストしていいですか?
またライティングを参考させてもらいにきま〜す♪
|
|
|
|
 |
2007/4/3 (Tue) 23:25:39
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ども、お久しぶりです。
もっと、現実っぽくしたいんですけどね〜。 男モデルだと気合入らんです。笑) これ以上は、テクスチャーの勝負でス。苦手。(^_^;) とりあえず、G2はターゲットに入ってますが、 LW9.2にUPした時点で、ノード編集、SSSができる状態になりました。G2の意味があるのかないのか?見極めないと。
いまんとこは、Fprime3のリアルタイム確認で、いろいろ確認できそうです。Fprimeはいいですよ。それ自体が何かするわけではないので、賛否両論ですが…。 うけ狙いです。笑)普通に見ると損しますよ。笑) ちゃんとした作品作りたいですけど、いまだに、テストだらけです。 これに懲りず、また、遊びに来てくださいネ。
|
|
|
 |
 |
2007/1/25 (Thu) 21:23:56
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : またまたおじゃましま〜す(笑) 最近はいろいろレンダリングを試されてるみたいで、見ていてなるほどと感動しています。 ケロロシリーズも面白いですが、やはり建物のリアルさは見事ですね、空気が伝わってくるようです。
先日、LW9の体験版が解禁になったので早速試して見ました。レンダリング早いですね(あとは何かようわからん、エッジが選択できるようになって重宝したくらいでしょうか(^^;)
次回のUPも楽しみにしてます♪
|
|
|
|
 |
2007/1/26 (Fri) 01:38:38
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ど〜も〜。 いつも、ありがとです。 最近は、RedQueenが簡単で、ets.の更新ばかりが目立ちますが、LightWaveの質感設定にもがんばってる所です。レンダリングも、できばえが予想できて設定できるならいいのですが、まだ、ぶっつけ、やってます。笑) LightWaveは安くなりましたね、一時期に比べると。 体験版では、期間が短くて分かりづらいかもしれないですねが、そのソフトを触れるとゆうのは、いいですよね。 またのおこし、お待ちしてます。
|
|
|
 |
2007/1/9 (Tue) 17:11:51
|
|
[名前] : KOU1LOW
|
[URL] :
|
[コメント] : あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします^^v タチコマ素晴らしいですね!今にも動いきそうで 高速を走る様子が目に浮かびました。 攻殻の大ファンなんですごく嬉しいです。 自分も最近作品作っています、新しい画像もアップしておりますので是非見てくださいね。 また来ます^−^
以前コメントしたレスに書いてしまったので、新規にもう一度書かせていただきました^^
|
|
|
|
 |
2007/1/9 (Tue) 23:28:23
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : あけましておめでとうございます。 今年も、宜しくです。 そして、まいどです。 タチコマは、いいですね〜。愛嬌もあって、攻殻の中でも一番好きかも。作ってても楽しかったですよ。
新作見に行きました。町並みを作るのは大変そうですね。暗い中の光の筋が、いい感じですね、自分も試してみようと思います。 どうぞ、またきてくださいね〜。
|
|
|
 |
 |
2007/1/7 (Sun) 03:11:47
|
|
[名前] : taku
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして! TOPページいいですね〜 実はタチコマも大好きです。
私もPC買い替えをきにLWに挑戦しようと思ってます。 3D製作する場合、PC購入時に気をつけるような事はありますか? ビデオボードとかがよく分からなくて・・・ GeForce7600GTを購入予定でが大丈夫でしょうか? Quadroとかが製作に向いてるらしいですが高くて・・・
はじめての書き込みで質問ばかりですみません。
|
|
|
|
 |
2007/1/9 (Tue) 02:05:58
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめましてtakuさん。 最近鬼スパムで、承認制にしたため、返事遅れてすみません。
ありがとうです。 タチコマは、自分も好きなので、いつか作ってみたかったんですが、モデル製作は結構満足いくものになりました。また、LWの練習用に働いてもらうつもりです。 で、PCの選定ですが、Navidiaのチップであれば、大丈夫でしょう。ただ、自分も、GeForce7900GTXを奮発したのですが、今回がビデオカードの購入は初めてです。ドライバの更新で、不具合などは解消されたので、(デュアルモニタ環境の不具合)GeForce7600GTであれば、ドライバのサポートはもうされているとは思います。 CPU環境や、メモリの相性で、明確に大丈夫とは無責任に発言できないですが、D-STORMが、nVIDIA GeForceの推奨をしている以上、大丈夫だと思いますよ。 ただ、思ったのは、モデリング事態は、CPU性能になりますが、シーン構成(レイアウト)の場では、いいビデオカードは、製作環境をかなりよくしてくれる、とゆうことです。
ちなみに、CPUは、デュアルコアがお勧めです。 takuさんも、LWがんばってください。
|
|
|
|
|
 |
2007/1/9 (Tue) 23:48:20
|
|
[名前] : taku
|
[URL] :
|
[コメント] : ご親切にありがとうございます。 3Dは最初に環境を考えなきゃいけないみたいで、 その辺がムズカシイですね。 おかげで参考になりました! CPUはC2Dあたりが評判良いので、それを中心に考えます。 LWをがんばりたいと思います!
|
|
|
|
|
 |
2007/1/10 (Wed) 04:36:10
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : そうですね。価格帯と、自作、カスタム、既製品が分かればそこそこ助言は出来ると思いますが、自作であれば、マザーボードの知識を、入れておくといいと思いますよ。CPUの拡張、ビデオカードの拡張は、見越しておくと得だと思いますよ。今は特に、クアッドコアなどでてるので、ほんと、飛躍していってます。 うちのマザーは、クアッドコア対応なので、値段が下がれば乗せ変えしてみたいものです。 とりあえず、Core 2 Duo であれば、スペック的には上等だと思います。 がんばってください。 LWも、かなりはまります。(あれやこれや難しいけど) 作品とか出来たら、見せてくださいね。 じゃ。
|
|
|
 |
 |
2006/12/18 (Mon) 22:45:17
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : おお〜! またまた手のこんだ動画ですねえ♪ 見てて楽しいです。 なかなかメカモノの重量感もありグットです。 静止画のほうもだいぶ質感にこだわりを感じました。 おもちゃっぽくなくリアルさが出てます。
最近、また動きだしましたね〜♪ 待ってましたよ(笑)。
やっぱり動くものはとくにいいですね。 続きを〜!是非。 (ボクは人のこと言えたギリじゃないんですけどね(汗))
次回作期待してま〜す。
|
|
|
|
 |
2006/12/19 (Tue) 19:25:34
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : いつも,MOMO展にあわせて、ばたばた動いてるっぽいです。笑) 動画…。シーン構成って難しいです。つなぎ方なんか、ちょっと荒すぎなんで、近日中に差し替えしようと思ってます。ついでに音も入れてる最中です。
続きは、作るかどうかわからんですが、カット割り、 音の修正が終わったら、いい加減、ロボットを動かしたいです。 また、立ち寄ってくださいね。
いつも、書き込みありがとです。
|
|
|
 |
 |
2006/11/15 (Wed) 12:16:03
|
|
[名前] : KOU1LOW
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして! 金田バイク素晴らしいですね!AKIRAの大ファンなんでCGになっていて感動しました^@^ 自分はLWを使い始めてから1ヶ月もたたない学生です。また遊びに来ます。 自分のURL長いのでこちらに書かせていただきます。 http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200839800c14ad8a7f715993e42ffab118c63f430/575121419168943611
|
|
|
|
 |
2006/11/15 (Wed) 15:38:22
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ども。はじめまして。 金田バイクは,かっちょえ〜です。AKIRAは,自分が高校の時に連載してたので,かなり前ですが,やっぱり,いいですね。うちのCGは,記憶で作ったので,よくみると細部違っているので注意。笑) 学生さんですか。LWは楽しいですね。HPみさせてもらいましたが,結構細部までモデリングされていて,うまいですね。これからも,いい作品作っていきましょう。 また,遊びに来て下さいね。
|
|
|
|
|
 |
2006/11/15 (Wed) 22:20:13
|
|
[名前] : KOU1LOW
|
[URL] :
|
[コメント] : こんばんは。レスありがとうございます! 金田バイク記憶で作ったなんて素晴らしい!カッコいいっす、バイクを回転して見れて感激です! 自分はネオ東京みたいなネオンやらビルの明かりを表現してみたいっす! そこを金田バイクみたいなバイクが走ったらいいなーっと思ってます。 まだまだ勉強不足ですが頑張ります^@^ また遊びに来ますね
|
|
|
|
|
 |
2006/11/16 (Thu) 02:01:13
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : いえいえ,ほんと,いろいろごまかしてるとこあるので, 恥ずかしい限りです。機会があれば,修正するかも…。 いやいや,あまり,調子のいいことはゆわんときます。笑)
ネオ東京は,骨が折れそうですね。 自分は,背景を作るのが苦手ですが,今,ちょこちょこ作っていってます。KOU1LOWさんの製作した町並みも,トリッキーな動きのバイクとか,走らせると面白そうですよ。 ネオンは,表現が難しそうですが,がんばってくださいね。 また,作品出来たら,教えてください。
|
|
|
|
|
 |
2007/1/3 (Wed) 12:04:48
|
|
[名前] : KOU1LOW
|
[URL] :
|
[コメント] : あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします^^v タチコマ素晴らしいですね!今にも動いきそうで 高速を走る様子が目に浮かびました。 攻殻の大ファンなんですごく嬉しいです。 自分も最近作品作っています、新しい画像もアップしておりますので是非見てくださいね。 また来ます^−^
|
|
|
 |
 |
2006/10/27 (Fri) 21:28:28
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちは、久々の登場です(^^; いろいろレンダリングを試されてるみたいですね。 LW9ってどおなんですか?そのへんをウリにしている雰囲気もありますよね。 いくらか早くなってるとは聞きますが、それだけでVer.UPするかどおか、迷います。
あと、LWCADでしたっけ、そのへんもちょっと興味あるところです。
あいかわらず、ロボットがイイ感じのモデルに仕上がってますね。 ボクはなかなかイメージがわかないんですけど、こればかりはセンスでしょうか(汗)
|
|
|
|
 |
2006/10/28 (Sat) 00:35:47
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ども。久しぶりですね。 う〜ん?LW9のレンダリング(時間)性能は, ほとんど変わっていないような気がします。 この話は,どこから来たか定かではないのですが, ネット上のうわさだったのでしょうか?発売元の ディ・ストームも,レンダリングのスピードの事は 触れていないようです。
ただ,ノード編集によって,この材質は,ラジオシティー とか,振り分けができるようなので,うまく使えば…。 早くなるとは思いますが,実際に,一般ユーザーが レンダリング性能を評価できるほど明らかには変わって ないようです。 自分がそうです。笑)
|
|
|
|
|
 |
2006/10/28 (Sat) 00:36:59
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : 文字制限のため,つづき。
LW8をほとんどさわらずして,LW9にVerUPしたので, 違いがあまりわからないです。 ZBrushのようにテクスチャー変位ノードの機能と, カメラの変更点は,著しく違うとは思いましたけどね。
LWCADについては,無償UPにはついてなかったので…。 不明です。
あ,ども。モデルを誉めていただけると嬉しい限りです。 うちの,Newマシンは,Core2Duo なので,従来(pen4) より2倍の速さで,レンダリングしてくれます。 そう考えると,レンダリングの速度は,もうそんなに, 劇的に変わらんのかな?と思います。
|
|
|
|
|
 |
2006/10/28 (Sat) 09:57:59
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : 早速の回答ありがとうございます!
そうですかぁ、、、。 現在LW8.5を使用していますが(ホコリ被っていますけど、、、)、そのときはHard FXとかスッゴクやってみたかったという経緯があったのですけど。 LW9は、う〜ん、、、。
しかし、ここのHPにくるたびに感化されてLWのソフトを立ち上げてはみるんですが、現実のレベルの差を思い知らされます(笑)。
セル画調のアニメとかも面白そうですよね。 いやはや、LWはまだまだ未知の部分が多い。
また遊びにきます。
|
|
|
|
|
 |
2006/11/2 (Thu) 03:52:15
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ども。返事遅れて,すみません。 ちょっと,肩が上がんなくて,難儀してました。 年をとると,あちこちに,がたがきます。笑)
それはさておき,LightWaveの特性か,XPとの相性か, グラボとの相性か,NEWマシンでの挙動があやしい感じです。 強制終了が頻繁に出てきました。ちょっとびびってますが, いろいろ調べないといけなそうです。
|
|
|
 |
 |
2006/8/30 (Wed) 18:37:26
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : バイク動いてないゾ〜! あ、すみません、バイクが走っているムービーでボディー表面の景色の写り込みが流れていったらもっと面白いなあと贅沢を言ってみたかったものですから(^^; まあ、あーだこうだ言ってもボクにはまだまだここまでできませんから。あ、ちょっとひがみが入ってましたぁ?(笑) また、遊びに来ます。
|
|
|
|
 |
2006/8/31 (Thu) 15:00:36
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ども。kids_kidsさん。 久しぶりですね。 バイクが走ってない?無人で走るバイクは, 気持ち悪いでしょ。笑)(車ならともかく) まだ,LightWaveの方に,人型を持ってこれていないのですよ。動いてるものといえば,ちょうど,戦車の,パーティクルの習作が出来たので,1/3カットのみで,途中ですが,(数日中に,1シーンできると思いますが…。)UPしときますね。 また,ひまな時にでも,見てやってください。 kids_kidsさんもLW復活してみてはどうですか? ちょっとずつ出来る事が増えると楽しいですよ。 自分も,ちょうど,予定の仕事が飛んだ勢いで,せっせとCG作ってます。笑)
|
|
|
|
|
 |
2006/9/1 (Fri) 23:33:57
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : やられたぁ(笑)。 粉塵を巻き上げながら走行するとこまで凝ってるトコがニクイ。 そういう細かいとこがゾクゾクしますよ。 是非、続編をみたいですね。
LWはいろいろとできるんだぁ、、、とただただ感心するだけのボクでした(^^;
|
|
|
|
|
 |
2006/9/4 (Mon) 23:37:48
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ども,ありがとです,パーティクルとゆやつは, 思いどうり動いてくると,かなり楽しいです。 まだ,制御不能っぽいですが…。
おそらく,趣味の域で,CGする分には,力技を使えば, できない事は,ないと思います。そこまで,使いこなせる かが,問題ですね…。 これからも,じかんの作れる限り,向上していきたいものです。 ちなみに,(数日中に,1シーンできる…)と思ってた1シーンは,甥っ子のDVDを作るのに手間取って,先延ばしに,なりそうです。笑)しかし,DVDを,家庭用に見れるように, 細工するのが,こんなに手間とは思わなかったです。はい。
エ〜。話しがそれましたが,また,意見,感想なり,宜しくです。 では,また…。
|
|
|
 |
 |
2006/7/8 (Sat) 11:14:42
|
|
[名前] : bb
|
[URL] : http://bikuukan.web.fc2.com
|
[コメント] : 初めまして。 以前からちょくちょく覗かせて頂いてました^^ 素敵な3Dがイッパイですね!
自分は学生で3Dを学んでいるのですが、良さんが使用している Metasequoia というモデリングソフト。
これはモデリングデータをLWで使用する事はできるのでしょうか。
学校で使用するLWには手が届かず、モデリングだけでも自宅でしたいと思っているのですが・・・
どうでしょうか;
いきなり質問でスミマセン!
|
|
|
|
 |
2006/7/8 (Sat) 13:04:04
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして,bbさん 早速ですが, LW形式ですが,かなり楽に持っていけると思っています。実際に,自分の場合,LWでのモデリングは,まだ使えていないので,メタセコ直とゆっても間違い無いです。笑) 今のところLWモデラーを使うのは,レイヤーの中心設定ぐらいかな?
Metaseqoiaとゆうのは,非常に多くの出力フォーマットを持っているので,かなりのユーザーさんが支持しています。なので,作った物はLWに限らず,有効利用できるので,いい選択だと思いますよ。 bbさんのHP見にいきました。芸術的とゆうか,いい感じですね。また,遊びに来てくださいね。
|
|
|
|
|
 |
2006/7/9 (Sun) 15:48:34
|
|
[名前] : bb
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとう御座います!!
なるほど。かなり便利なソフトなのですねっメタセコと言うのは。
本屋で自分なりに調べてみたところ、なんだかワクワクしてきました(笑 早速探してインストールしようかと思います^^
とても助かりましたっ
またちょこちょこ訪れてはイロイロ勉強させて頂きますねw!
ではではこれからも宜しくお願い致します。
|
|
|
|
|
 |
2006/7/10 (Mon) 01:10:09
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : とりあえずは,FREE版で,感じをつかむといいと思います。ですが,ごめんなさい。lwo形式で保存するには,正規版の登録が必要だと,今,気が付きました。 とはゆっても,DXF出力で,LightWaveには取り込み可能です。材質は設定しなおす必要はありますが…。
長年メタセコを使ってきて,ずっと使っていけるお勧めのソフトだとは思いますが,まず,使ってみてください。 で,判断してもらったらいいと思います。 自分の主観ですが,このソフトは,これからも伸びていきそうな予感です。(常駐型プラグインなども,開発が進行中らしいので。)
また,暇な時にでも,顔を出してやってください。 いいかげんながらも,助言できる事はしていきます。笑) では,では。
|
|
|
 |
 |
2006/6/22 (Thu) 23:50:21
|
|
[名前] : Omni 藤原英亜季
|
[URL] : http://www.geocities.jp/hideaki1964april1/
|
[コメント] : 動画のコーナーを見てみました。動画に音がついていて、はっきりいって明るい曲ではないにせよ画像の臨場感を高めるには充分な効果が出てて良いと思いました MODというソフトなのですが基本的にMIDI音源を作成するソフトなのでしょうか? MIDIファイルはCDにも焼き付けられないしなかなか扱いに困難しています 今の私は音付きの動画を作るのが夢で。RYOTさんのような滑らかな動きをするキャラクターを作り上げれるようになるのはまだまだ先のことになりそうです 前途多難です…
|
|
|
|
 |
2006/6/23 (Fri) 02:59:52
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : どうも。某CGギャラリーで,藤原英亜季さんにわ,お目にかかってますね。HP見てもらってありがとうです。 音…。ですか? はっきり行って教えられるほどの知識は,まだないですが, 動画とゆうのは,サイレント映画のように,声がなくても,音が入ると随分変わるものです。 自分も勉強中なので,おいおいやっていこうと思います。
さて,MODですが,フォーマットは,Mod,IT,MP3や,Wave,MIDIなど,自分が映像に付加するのに充分なフォーマットを持っています。CDに焼く時はWaveが一般的?ですかね。焼き方にもよりけりですが。 MIDIにも対応していますが,音作りには,ややこしいところがあって,聞く人の環境とゆう壁があるようです。 MIDIはその影響を受けやすく,元の音が外に出た時に,同じ音が出るとわ限らないとゆうことです。
|
|
|
|
|
 |
2006/6/23 (Fri) 03:01:25
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : 文字制限のため,つづき。 編集,作成は,Mod,Itなどで,行い,出力はMP3形式にすると良いと思います。Waveは,MP3形式の20倍ぐらいあるので,臨機応変に使い分ければいいと思います。 早い話が,作る形式は何であれ,出力のフォーマットが使いたい物に当てはまれば,対応できるとゆうことでしょうか。 MODの事は,HPにリンク貼っているので,詳しくは,そちらを参照した方が正解でしょう。笑) 動画を作る夢は,自分も一緒で,いいものを作れるように,お互い頑張りましょう。
|
|
|
 |
 |
2006/6/14 (Wed) 20:11:21
|
|
[名前] : しn
|
[URL] :
|
[コメント] : おおぅ。 LW いっちゃいましたね。 がんがん製作されているようで、なによりです。 当方の問題はやっぱりというか、いまだにレンダーです。 でもって、おかげさまで動画をやってみたくてBlender に手を出しました。 動画の新作、たのしみにしてます。
|
|
|
|
 |
2006/6/15 (Thu) 03:38:15
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : どもども。お久しぶりです しnさん。 LWはなかなかいいです。試したい事が山ほどあって,毎日触りたいぐらいです。最近は,チョッと忙しくて,仕事何とかならんかな状態です。 ブレンダーですか。フリーで,出来る最高峰のソフトですが,習得は困難になると思います。チョッと勉強し始めたところでしたが,機能の多くは使えこなせなかったです。レンダラは,YafRayがまだ主流ですかね。あれは,なかなかな,レンダラですよ。 こちらも,製作頑張りますので,たまに顔出してやってください。 じゃ。
|
|
|
 |
 |
2006/6/10 (Sat) 19:18:28
|
|
[名前] : kids_kids
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして。 作品見ました、金属の質感が良くマッチしています。 動画もよく動いてますね,イイなぁ〜(^^ ボクもLWを購入して3年ほどですがほとんど静止画程度で(しかも気が向いたときくらい(笑))宝の持ちぐされ状態です。 ムービーとか見ていてホント、励みになります。 また、寄らせていただきますm(__)m
|
|
|
|
 |
2006/6/10 (Sat) 20:51:56
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : はじめまして。 kids_kidsさん 見に来てくれて,ありがとうでス。 自分の場合は,フリーの環境で出来る事の制限の中で,かなりの年月,動いてたので,LightWaveデビューのから2ヶ月程ですが,無限の可能性を感じます。ただ,ありあふれる機能を使いこなせるかどうか,不安になりますけどね。 ま,へそくり貯めて,やっと手に入れたソフトなので,こつこつ勉強していきたいものです。 ちなみに,金属の質感は,質感そのものじゃなくて,背景のクオリティ−が,かなり影響することに気が付きました。LWは,背景にHDRが使えるので,いい感じに仕上がりやすいので,気に入ってます。 動画も,やっつけムービーが多いので,ひとつの作品にしたいものです。いつになるやら…。笑)
こちらも,意見など貰えると,励みになります。 また,立ち寄ってもらえると,嬉しいです。 では…。
|
|
|
 |
 |
2006/5/28 (Sun) 21:04:14
|
|
[名前] : ZEAL
|
[URL] :
|
[コメント] : ひさしぶりに覗きにきてみました( ̄ー ̄)ニヤリ
動画とか見せてもらったけどいい感じやね
ただ・・・音楽才能・・・・いや・・・・これ以上は・・・・〇凹
|
|
|
|
 |
2006/5/29 (Mon) 01:01:54
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : まいど。 お〜久しぶりやねェ。 LightWave3D,買っちゃいましたよ。10万ちょい,投資してしまった。これから,色々動かしていくで〜。 って、音楽ね〜。うん。音楽はまだ,本気出してないねん。堪忍して。キーボードカチャカチャって押して出来たやつやし…。今は,NEWソフトの習得で,忙しいわ。 ちょくちょく更新していってるから,また,見に来てな。 じゃね。
|
|
|
 |
 |
2006/4/15 (Sat) 22:48:04
|
|
[名前] : なますて
|
[URL] :
|
[コメント] : ども、はじめましてっす、MOMOから遊びに 飛んできましたm(_ _)m アカザクのトマホーク出し入れいい感じですねw メーベも綺麗でうっとりっす(・w・ なんかDiaryにLightWaveを購入検討してるって 書いてありましたがXSIとかは考えてないの でしょうか?できることは豊富で(HPで機能紹介ビデオもあります)お値段も一番安いので6万3千から になってますよ(・・)b
自分もCG素人なんでよくわからないですがw
|
|
|
|
 |
2006/4/16 (Sun) 06:02:04
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして,なますてさん。 感想ありがとうでス。 メーヴェのレンダリング結果は気に入ってます。 REDQEENのレンダリングは空気感があるのがいいです。 XSI 調べてみました。いいですね。欲しくなりますね。 mental rayは,気になっていたし,なかなか機能的なものも,いい感じに思いました。 ただ,引っかかるのは,ファーですね。アドバンスへのアップグレードへの投資は,一生出来ないでしょう。(この問題はMayaも同様と考えています。)それなら,LightWaveの,G2,サスカッチあたりが,妥当ではないかと言う結論に達しそうです。まだ,あせらなくても,時間はあるので,ゆっくり決めていこうと思います。 情報ありがとうでス。
|
|
|
 |
 |
2006/4/14 (Fri) 02:00:38
|
|
[名前] : しn
|
[URL] :
|
[コメント] : わ〜い。 やった〜!更新だ!! お洋服とか、くつとか、よい感じでした。 参考になります。 やっぱりじぶんはふわふわしたものが苦手で。 メタセコのPlugin の毛羽毛現というのをDL させていただいて勉強中です。 服なんかも、むずかしいですね。 厚みをつけるとぼたっと粘土みたいになっちゃうし、 面だけだと、ぺなぺなして紙みたい。 マテリアルでカバーする技量もないしなあ。
|
|
|
|
 |
2006/4/14 (Fri) 03:33:41
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : また見に来てもらえて,嬉しいです。 毛羽毛現は,データ量が莫大になるのと,レンダリング時に点が出てきたことが,あったので,あまり使っていません,と言っても,ファー(毛)の表現は,難しいですね。 服のシワとか,エッジは,色々作りもって研究中です。 マテリアルは,ネット上にある,生地屋のサンプルとか, 写真貼り付けだけでも,結構いい感じになる時がありますよ。 しnさんも,頑張ってください。
|
|
|
 |
 |
2006/1/10 (Tue) 21:55:32
|
|
[名前] : しn
|
[URL] :
|
[コメント] : こにちは〜。 それと、はじめまして。 Mikoto ダウンロードさせていただきました。 え〜、よかったらちょっとムダ話など、きいてください。 Metasequoia はフリーのほうで半年ほど利用しておりましたが、今月中に正規版の登録してまおうと思っています。 レンダリングのためだけに(アニメーションはほとんど使わないの)市販のものを買うのも、もったいないようだし、めんどうになってきたので、うだうだしてたのですが、先日やっとこさ、Lightflow にめぐりあいました。 こちらのレンダリング画像、すごく美しい・・・美しいが、ひとつふたつ問題が。 それはどうにもわけが分からなくて、いまだにサンプルしかレンダリングできないということと、tga とかいうフォーマットなのですな。 あたしゃ状況(えいご)をよくわかってないだけのアホなのでしょうか、はたまた、こういうのは、Metalight というソフトさえあれば、何とかなるものなのでしょうか。 まあ、もうHP閉鎖で手に入れることができないんですから、こだわらずにShade あたりを買っちゃえば?というようなアドバイスなどでもありましたらよろしく。
|
|
|
|
 |
2006/1/10 (Tue) 23:46:08
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : こんばんわ。はじめまして。 まず最初に,自分はLightflow単体では扱えないです。 逆にびっくりです。しnさんは,プログラマーの方ですか? 察しのとおり,Metalight2を使っています。 メタセコの購入は,お勧めします。ただ,支援サイトのほうが,元気なくなってきているので,プラグインなどは,できるだけ,かき集めといた方がいいですよ。 Lightflowは画像形式(テクスチャー)にtga形式を使います。フリーのペイント系にも,tga形式に変換できるものがありますが,画像系は,あんまり詳しくないです。 フリーでは,昔は色々あったけど,今では,Blender+YafRayが強いでしょうか。 meta2のことは,車のあたりを探しましょう。
|
|
|
|
|
 |
2006/1/11 (Wed) 22:57:41
|
|
[名前] : しn
|
[URL] :
|
[コメント] : ど〜もど〜も。 おこたえをいただき感激じゃす。 メタセコプラグインに関する情報、ありがとうございます。 つねに、まわりのテンポからはずれている部分があるので、危ういところでした。 ちなみに自分はプログラマーではありまっしぇん。C(言語)をかじったことがあるだけでし。がじがじ。 レンダラのほうですが、リンクのほう参照させていただきまして、いくつかDL いたしたところです。 恐縮ですが、最後の1行がナゾです。
|
|
|
|
|
 |
2006/1/12 (Thu) 04:16:21
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : ど〜も。 自分もまわりのテンポから,外れてるから,気にせず,色々情報交換しましょう。笑) レンダラは,実際開発する側にすれば,フリーで使えるのは,ベータ版までで,商用化されると,手が出せなくなったりするので,その時の旬があるようです。 私が知る限り,フリーで視観的にレイアウト編集が出来るのは,MetaLight2(休止),Blenderてなとこですかね。 期待のおっきいのは,Parthenon,(http://www.bee-www.com/parthenon/index.htm) ビデオカードの関係で,不具合があるので,使ってないけど…。なんか期待してます。 ここ2,3年で,フリーの環境がきびしいのは確かやけど,へそくりが貯まるまで,この環境で進めていこうと思っています。ちなみに,Mayaが欲しいとこやけど,高額すぎて手が出ません。 LightWaveが妥当かなと思っています。 最後の一行は,GARALYの中の話。 分からないときは,プロフのアドにメール下さい。
|
|
|
 |
 |
2005/12/30 (Fri) 18:00:39
|
|
[名前] : Maggie
|
[URL] :
|
[コメント] : I met a big problem and hope that you can give me some tips. I dont know if its a material problem or a mikoto problem. The material I set in Metasequoia obviously mixed with blue light in the dark area.
http://www.mse.ncku.edu.tw/~Maggie/mikoto-sample.jpg http://www.mse.ncku.edu.tw/~Maggie/mikoto-sample2.jpg http://www.mse.ncku.edu.tw/~Maggie/mikoto-sample-3.jpg You can see red arrow pointing out some blue light. Can you give me some tips to solve this problem? Thank You
|
|
|
|
 |
2005/12/31 (Sat) 13:52:10
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ...Mr. Maggie.. hello. First of all, I am not a developer of Mikoto first.
The part of the shadow of the question becomes blue at default. If the light is added by using Mikoto_Ver0.4f, a good result might be obtained. I cannot speak English. However, did it become an answer of the question?
|
|
|
 |
 |
2005/12/9 (Fri) 20:33:59
|
|
[名前] : 前田ムサシ
|
[URL] : http://www.geocities.jp/maedamusashi2005/
|
[コメント] : 私も探し求めていた「mikoto」がダウンロードできるということで感謝感激!なのですが、ダウンロードしたファイルの解凍、展開方法がわかりません。 お手数ですがファイルを開く方法を教えてください!
|
|
|
|
 |
2005/12/10 (Sat) 01:22:53
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : はじめまして,前田ムサシさん うっかりしてました,形式が,htmlだったので, .zipが削られていました。 DLしたものの,リネームするか,(名前の変更で,拡張子 「.zip」をつける) もしくは,HPのほうから,DLしなおしてください。(今度は,ちゃんとDLできます。) 今さら気が付きましたが,皆さんに迷惑かけていたようです。報告ありがとうございました。
|
|
|
|
|
 |
2005/12/10 (Sat) 05:09:04
|
|
[名前] : 前田ムサシ
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございます。 mikotoダウンロードできました。 metalightも探しているんですけど無理ですよねえ・・。 私はPov-Rayを使ってます。
|
|
|
|
|
 |
2005/12/11 (Sun) 00:33:07
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : ども。 ちょっとばたばたしてて…。 返事遅れました。 Pov-Rayは,以前挑戦した事ありますが, 私には,扱い切れなかったです。で,色々探した結果, メタ2に出会ったのですが,サイト休止のぎりぎりセーフで,Getしたので,ついてたと思います。 今フリーソフトの環境で,3DCGをするのは,なかなか,大変ですが,動画まで,したいのであれば,やはりBlenderが,お勧めです。今ちょこちょこ触っていますが,なかなか大変です。静止画であれば,RedqueenRenderingTool が最近お気に入りです。が,これもフリーの配布は休止しているようです。メタ2は二次配布許可を申請していますが, 返答もらっていないので,辛いです。
|
|
|
 |
 |
2005/9/29 (Thu) 10:11:03
|
|
[名前] : スコット
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして! まさか金田のバイクがcg化されているとは! mikoto二次配布アリガトウゴザイマス。 早速ダウンさせて頂きました。
|
|
|
|
 |
2005/9/29 (Thu) 14:53:38
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : スコットさん,はじめまして <まさか金田のバイクがcg化されているとは! 細かいパーツは,KATANAの部品から 転用したもんですけど…。AKIRAは,かなりはまっていたので,つい作っちゃいました。 こうゆうコメント嬉しいです。 二次配布は,ゆ〜りさんの好意なので, 喜んで頂けたら幸いです。 PS:今ごろ気が付いたんやけど,金田バイクの リンク間違っていました。(^_^;) 3枚ほど同じ画像だったのを,修正しました。
|
|
|
 |
2005/8/20 (Sat) 15:07:06
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] : http://ryot3d.nusutto.jp/
|
[コメント] : mikotoの二次配布が許可もらえました。 とゆうのも,現在mikotoの本家サイトでは,ダウンロード 出来ない状態です。打診してみたところ,快く了承頂いて 「SAKAKINGDAM」の,ゆ〜リさんには,感謝です。
高額な3Dソフトを,選定するうえでも, フリーソフトで,3DCGをする環境は,必要だと思います。 そんなワンクッションおけるサイトでありたいです。
|
|
 |
 |
2005/8/13 (Sat) 16:56:58
|
|
[名前] : haru
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして.
CG動画に興味がありまして,フリーのソフトで作成したいのですが作り方があまりよく分かりません.
『Z01』や『PYTHON357マグナム』のようなカッコイイやつを作りたいんですが,参考になるサイトとか本とか教えてください? お願いします.
|
|
|
|
 |
2005/8/14 (Sun) 14:23:58
|
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして さて,最近のフリーソフトで,CGを作成する環境ですが,サイトの閉鎖などで,困難になってきているように思います。 Blenderなどは,統合型のフリーソフトで,有名ですが, 私も,まだ扱えません。 私の,作業手順は,モデリング(Metaseqoia)→変形(mikoto)→レンダリング(lightflow,metalight2) ※metalight2は今サイトの休止中なので,詳しくは, プロフのアドレスにメールもらえれば,説明します。
基本的には,フリーのソフトは当HPに,リンクを貼っているので,ソフト仕入れて下さい。まずは,Metaseqoia(フリー版)を手に入れるといいでしょう。モデリングの手順を覚えるだけでも,少々時間がかかるので,その間にいろいろ探すのもいいと思います。メタセコは,かなりのフォーマット変換に対応しているので,覚えても損はないはず。 mikotoの操作は,Umemori69さんのサイトが参考になるでしょう。 http://umemori69.hp.infoseek.co.jp/umemori69_001.htm 動画の作り方は,時間あれば,Tips作ってみたいけど,いつになるか分かりません。とりあえず,VIX と AviUtl.を使いますが,ここでは書ききれないです。
|
|
|
|